[UE554]Clothの設定方法

1, [Section Selection (セクション選択)]
2,左クリックを使って、クロスとして使用したいメッシュの一部を選択します。次に右クリックして、コンテキスト メニューを開いて Cloth アセットを作成します。
3,コンテキスト メニューから、[Create Cloth Asset from Selection (選択したものから Cloth アセットを作成)] を選びます。

 A,Asset Name – 後で簡単に見つけられるようにアセットに名前を付けてください。

 B,Remove from Mesh – クロスとして関連付けたい別個のジオメトリのメッシュの構成要素があれば、このオプションを有効にします。そうでなければ、チェックを入れずにこのままにします。

 C,Physics Asset – Cloth アセットがキャラクター用ならば、その Physics アセットを使ってクロス シミュレーションで適切なコリジョンが生じるようにします。

4,[Create] ボタンをクリックします。


5,セクションを再度右クリックして、コンテキスト メニューを表示させて、
[Apply Clothing Asset] にマウスをかざし、利用可能なクロス アセットから適用するものを選択します。これで作成した任意のクロス アセットが選択したセクションに関連付けられます。

ウィンドウ上部 [Activate Cloth Paint] ボタンをクリックして、選択した Cloth アセットをペイントするために使用可能なプロパティを有効にします。

「Cloth Window」の下のほうの

・ブラシの半径を5にして
・強度を0.2 か1でいいかも
・フォールオフ0.5
ポリゴン頂点をクリックすると塗れるピンクが塗ってない場所

・ペイント – マウスの左ボタン
・消去 – Shift キー + マウスの左ボタン
・クロスのプレビュー H キー

塗れた状態。

コツとしてマテリアルをisolateの状態にしてそれだけのメッシュを表示して塗ったほうが確実だ。

参考に走っても問題ない塗り

最後に Applyすることで動くようになる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です